Dont't Disturb、ゲスト不要、ノークリングなど、清掃予定が変更になった場合の対応方法です。
【一時的にDD(don't disturb)だった場合の対応】
清掃不要がまだ確定していない場合に、一時的にDDの登録をします。
朝チェックした際に、部屋がDDだった場合、DDの一時設定をオンします(下図①)
清掃受付時間までに部屋のDDが解除された場合、DDの一時設定をオフにして解除します
清掃受付時間になってもDDが継続していてDDが確定した場合は、清掃不要登録からDDの設定をします(下図②)
【何かしらの理由で清掃不要になった場合】
清掃不要が確定した場合、[清掃不要登録]ボタンから清掃不要の登録をします。
清掃予定画面からも同様の操作は可能です。
複数の部屋をまとめて清掃不要登録を行うことができます。
清掃予定画面から [一括清掃不要登録]をクリックし、清掃不要画面を開きます。
清掃不要の理由を選択
対象の部屋を選択し、保存
【PMSとJtasが連携している施設】

005【Jtas_v2】Jtas基本操作(清掃会社_mule連携)_ver20240612.pptx.pdf
6.4MB
【PMSとJtasが連携してない施設】

006【Jtas_v2】Jtas基本操作(清掃会社_PMS連携無)_ver20240806.pptx.pdf
4.7MB