このたび、忘れ物管理機能の「返却」・「問い合わせ」操作に関する画面・操作性が大幅に改善されました。現場の皆さまからのご意見をもとに、より分かりやすく、より正確な運用ができるように見直しています。
「忘れ物一覧」画面の、忘れ物登録ボタンのデザインが変更になりました。
これまでの忘れ物管理の画面では、「問い合わせ一覧」タブと「返却予定一覧」タブに表示される内容が分かりづらく、混在している状態でしたが、以下のように変更しました。
【これまで】
問い合わせ一覧:問い合わせ履歴と返却済みの忘れ物を表示
返却予定一覧:返却予定の忘れ物を表示
【改善後】
問い合わせ一覧:問い合わせ履歴のみを表示
返却一覧:返却予定の忘れ物 と 返却済みの忘れ物を表示
【これまで】
専用の入力項目がなく、メモ欄に他の情報と一緒に入力
【改善後】
新たに追加された返却ステータスと、配送先情報を入力項目を追加
例)返却する忘れ物を選択した後に出る「返却情報入力」画面
これまで:使用した配送伝票を保存し管理が必要
今後:配送伝票を撮影してJtas上に登録
これからは配送伝票を保管する必要がなくなります。また、発送後に問い合わせがあった場合でも、Jtas上にある伝票番号からすぐに状況を確認できます。
例)郵送時の伝票を撮影して画像を保存する画面
これまで:返却処理後、落とし物のステイタスの変更も必要
今後:返却ステータスを変更すると、それに合わせて関連付けられた忘れ物のステータスも自動的に同じステータスに変更される
例)返送情報入力画面から「返却予定」に変更すると、両方とも「返却予定」に変更される
ご不明な点がある場合には、Jtasのヘルプサイトにあるchatからお問い合わせください。